キャバ嬢さんも納得!賃貸情報ブログ
室内設備と残置物
こんにちは。
本日は室内設備と、残置物の違いについて説明させていきます。
あまり耳にしない言葉かもしれませんが、賃貸を借りる上では重要になってくるので要チェックです。
例えばお部屋を内見した際にガスコンロや、エアコンが設置されているお部屋も多いかと思います。
入居者の方はもともと設置されているものだから壊れた時はオーナー負担で修理交換をしてくれると思っているかもしれませんが、実は全てがそうではありません。
実は入居者の負担で修理交換することもあるのです!
【設備と残置物とは?】
まずは設備と残置物についてふれておきましょう。
設備・・・・賃貸物件の付帯設備のことで、オーナー様が設置した設備のことです。
(例 エアコン、給湯器、室内照明、ガスコンロ、食洗器等)
残置物・・・前入居者が残していった設備のことです。
(例 エアコン、室内照明、ガスコンロ等)
簡単に説明すると貸主が設置したのか、前入居者が設置してそのまま置いていったのかの違いです。
上記の例でもわかるようにエアコンやガスコンロは設備と残置物の両方に当てはまる可能性がありますので事前に必ず確認するようにしましょう。
入居後に残置物が壊れてしまった時はオーナー負担で修理交換をしてくれないことが多いので、そうなった場合は入居者が修理交換しなければなりません。
エアコン1台でも7万~8万円、ガスコンロ2口のものだと2万円前後してしまい、処分をするもにお金がかかります。
入居前であれば事前に処分してくれる場合もありますので内見時にまずは設備なのか、残置物になるのか必ず確認しておきましょう。
良いお部屋探しを願っております。
★☆★水商売賃貸情報満載★☆★
お部屋探しは、水商売賃貸不動産のプロ『きゃばべや』にお任せください♪
★水商売専門だからお客様も安心★
★新宿・歌舞伎町エリアは特に知識が豊富★
※大体の物件は地図なしで行けます。
★管理会社・保証会社の癖を熟知(審査通過率アップ)★
★毎日営業マンが新着情報を確認、お客様にあてはまる物件募集が出たら送信+SNSで配信★
★店舗が歌舞伎町から近い為、出勤前などにも立ち寄れます★
★清潔感のある、キャバ嬢にウケの良さそうな営業マンが対応★
★ナイトワーカーの味方、24時間電話&ライン対応可★
★紹介・リピートのお客様が多いから安心★
★店内もカフェの様な仕様でゆっくりお部屋探し★
★現地での待ち合わせ可能★
★10年以上経験のある担当が対応可能★
★引越業者・ライフラインを代理手続き★
★お客様の面倒くさいことを代理手続き★
★ご入居後アフターフォロー★
★オーナー・管理会社親密な関係★
※きゃばべやでしか審査が通せない、きゃばべやでしか紹介できない物件も
★急なご来店もご対応可能★
水商売・ナイトワークの方々(#^.^#)
お問い合わせお待ちしております♪